腹筋を鍛えよう(浜松市ベビー&産後ヨガ)
今日は新しいベビちゃんが3人仲間入り。
これからも沢山触れ合いましょうね。
ベビちゃん背筋鍛え中。無意識の動きでベビちゃんはいろんな筋肉を使って、自分で筋トレするんですよ。同じ姿勢をとってみると、ママにとっては以外にきついです。そして、勝手に疲れたら辞める。まさにヨガの精神で生きているって感じです。
ヨガの精神も他人と比べない、無理をしない。たまには「や~めた!!」も人生には大切な時もあるものです。
新しいハピベビちゃん!!ママとのふれあいの中でいっぱい笑顔を見せてね。ママはしっかり引き締めつつ、育児の輪を広げていきましょうね
今週はママの腹筋強化、ヨガの深い呼吸に合わせて、ゆっくり動くことによって深い部分の腹筋を鍛えることが出来ます。ただ、立膝にして、上半身を起き上がらせる腹筋は(一般的な腹筋です。)腹筋の上部には聞くんですが、下腹の産後の緩んだ筋肉にはもっと、別の方法がオススメです。
肩甲骨まで上げて、臍を見る。それが基本です。ハピヨガでは、いろんな筋肉へのアプローチをしていきます。今週やった事をおうちで続けて、また次回学んだポーズをうちでやる。月に2回はハピヨガに参加すると体が変わってきますよ。
また、磐田市ではサーラさんでベビーヨガを教えています。こちらは月3回の3ヶ月単位の申し込み。
皆さん高い受講料を前払いしているので、きちんと通ってくれています。ベビーもママもヨガの効果を実感するのが高いのはやはり継続性かも・・・と最近思っています。
ハピヨガは安くて、行きたい時だけですが、ヨガの効果を実感するのはやはり月ニ回は参加して欲しいです。回を重ねる度に、泣いていた子供さんの表情の変化や、その子の個性も私もママも良くわかってくるからです。
私も、毎週通いたい!!と思ってもらえるように頑張りますので、参加ママ達も、色々ご意見いただけると嬉しいです。
来週はハイハイクラスですが、とっても人数が少ないので、ハイハイ前の方も沢山の参加お待ちしています
参加希望は hapiyoga@yahoo.co.jp までメールくださいね
関連記事