浜松市ベビーヨガ&産後ヨガ 5月も活動中
今月に入って、まったく更新していませんでした。
すみません。ちゃんと毎週活動していたのに・・・・。
ゴールデンウィークはたまた五月病で眠いからなのか、なかなかパソコンに向かえずにいました。でも、でも、上記の笑顔のように、毎週たくさんの笑顔にたくさんの元気と癒しをもらっています。
今週は3名の新しいハピベビちゃんが加わりました!!お一人はこまめちゃんから、
またお一人はなんと偶然、同じヨガの団体で勉強を積んだ仲間
落ち着いたら、ベビヨガのインストラクターをするそうです、
浜松でも、ベビマぐらいにベビーヨガも普及してくれると私も嬉しいです!!
もう一人は偶然このサイトを見つけてくれたママです。
どのハピベビちゃんも、にっこり笑顔をたくさん見せてくれました。
これからも、一緒に楽しもうね!!
ベビーヨガはいつから始めてもよいですが、ベビーマッサージと同じで、なるべくなら早く始めたほうが、赤ちゃんの肉体、能力、精神発達にはとても良いとされています。ベビちゃんの体調もあり、ベビーヨガは毎週参加しなくても大丈夫!!何か一つ覚えておうちで実践してください。
大切なことはほぼ毎回やってますから、自然に身についていきますよ。
また、触っているとき、自分が某局のおかあさんと・・・の歌のお姉さんになったつもりで、大げさにうたっり、話しかけたり、顔を作ってあげるとべびちゃんはとっても喜びます。
私は割とべびちゃんには泣かれないのは、きっとそのオーバーアクション(ヒーリーングチィーチャーとしての技術もありますが)
「なんだか、この人自分になにか、訴えてる。自分を見てくれている。」 きっとそんな風にべびちゃんの好奇心を刺激しているから、あまり泣かれず、みんな笑顔になってくれているんだと思います。
ママもよかったら、私のように、オーバーに接してあげてくださいね。せめてハピヨガ中は一緒に楽しんじゃいましょう。癒しのテクニックはママとベビちゃんの間には特に必要ありません。それ以上の絆があるのですから!!
ハピベビちゃんが一番ハッピーな笑顔になるのは、やはりママの笑顔を見た時だと思います。
これは、ヨガでハッピーベビーというポーズ。サンスクリットでアーナンダ・バラーサナというアーサナ(ポーズ)です。
仰向けで天井を蹴るように足を曲げ、足首をつかむポーズです、
効果は鼠蹊部内側と背骨のストレッチ・脳を休める。ストレスおよび疲労の軽減等があります。
ベビちゃんも自然にリラックスしてるんですね。ぜひお家で同じポーズとってみてください。
少し大きくなったお兄ちゃんベビとお姉ちゃんベビ。最近2から5か月のベビちゃんが増えてきたので、二人がぐっと大きくなります。
ベビ達はお友達大好き、初めて会った二人はすぐにくっついて、まるでお見合いでした。でも、カメラを向けると、すぐにこちらを見てくれました。そのあとも楽しそうな二人の笑顔に、小さい子のママは少し大きくなるだけで、こんなにも表情が豊かになるのかと!!という気持ちと、ベビたちの笑顔にみんな思わず「かわいい~」の連発でした。
最近も参加希望のメールいただいてとっても嬉しく思っています。
たくさんのママとベビーのハッピーライフを応援します。
ママは肉体的に本当に疲れたら、私のヒーリングサロンで極上の癒しの時を味わってください。
サロンHPのぞいてみてくださいね
ベビちゃんの体調もあり、ベビーヨガは毎週参加しなくても大丈夫!!何か一つ覚えておうちで実践してください。
大切なことはほぼ毎回やってますから、自然に身についていきますよ。
。
参加者募集中です
参加希望の方は、
ママの名前、お子様の名前
お子様の月齢
お電話番号
以上を明記の上、
hapiyoga@yahoo.co.jp
までご連絡ください
関連記事