2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。
■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。


2010年10月20日
今週のハピヨガ(親子ヨガ)

新しいベビーが一人仲間のなりました。ハピヨガメンバー様の紹介です。嬉しい限りです。
今日は、ベビーのバランス力強化で、シーソーのように揺らしたり、膝の上で電車に乗っているかのようにガタゴトゆれてママが骨盤歩きをしたり・・・・物凄く嫌がっているベビーもいましたが・・・

ベビーはポーズによって好き嫌いがはっきりしています。
先ず、ママの呼吸を落ち着ける、どうしても嫌がるの時は無理してやらない!!
大人も子供も、無理強いされてやると不快な記憶しか残らないのです。ベビヨガ全部が嫌いにならないように、
お休みも大切です。
人は記憶をもとに判断していくものです。悪い記憶はその後の行動に大きく影響します。ベビーの脳細胞は大人以上に活発に、情報を処理しているのです。
また、別のママから、「この場所で凄くリラックスするようになりました」と嬉しいお言葉、
2回目までは、かなりベビちゃんは泣いていました。気に入ったポーズの時は笑顔でも、時間の中で半分位泣いている時もありました。

このベビーのように嫌な記憶も、良い記憶に塗り替えられる事もあるのです。人間は複雑なのか、単純なのか・・・
昔食べられなかった物が、久しぶりに口にしたら、以外においしくて、好き嫌いを克服なんて事はよくあることです。ヨーガでは、こんな人間の行動についても、4000年以上前のヨーガスートラにかかれているんですよ。
体操以外のヨーガ哲学はとっても面白いです。機会があれば、またお話したいと思います。
産後ヨガとして今日は、バッタのポーズでママも普段ベビーたちが何気なくしているポーズの真似をしてもらいました。
バッタのポーズの効能は
1 腰、背中を柔軟にし、整えます。
2 お尻、背中のひきしめ効果があります。
3 腎臓や消化器官に良いポーズです。
4 気力を高めるポーズです。

終わった後のママ達は顔が真っ赤で、体も熱くなっていたようでした。
ハピヨガで行なうベビーへの働きかけのポーズは実は大人のヨガではちゃんとポーズとして確立されていたりします。
ベビーはまだ自分の意思で呼吸と動きは連動できないので、飽きないようにママと歌いながら行なったりしています。
ママもポーズがどの程度筋肉に効くのか、ちょっと実感できたかと思います。その他のポーズでも今日は体幹筋肉(インナーマッスル)に効くポーズをいくつかとりました。今日はゆっくり寝てください。
今日のヨガで、あるママから、「母乳石鹸を作りたい!!」という意見が出ました。
ミルク石鹸とかは、ちゃんと熟成、乾燥させないとドロドロしたり、変質してしまうので、母乳だと、長持ちしないかも・・・と思って作り方を見たら・・・・。ちゃんと低温殺菌(温度管理がめんどくさいですが・・・)して作るので、2・3年は大丈夫みたい。保管がよければ、成人の時に子供にプレゼントもできるみたいです。
今は、石鹸用オイルがブレンドされている商品も売っているので、かなり手軽に作れるようになりました。
私は、チマチマオイルを図って、分量をキッチリしないと出来が変わってしまうので、大変だった記憶があります。
ただ、苛性ソーダが劇薬なので、ベビーをおんぶした状態で作るか、お昼ねタイムを見て午後に皆で作るか・・・
ママだけ参加できる人対象にするか・・・少しアンケートをとって、石鹸つくりも行ないたいと思います。
アロマオイルは我が家に大量にあるので、香りが欲しい方はブレンドしても良いですね。
また、専門ショップもあるようです。
![]() 完全フルオーダーにて出来上がった母乳石鹸を使い易く丁寧に8等分にカットしてお届けいたします... 価格:5,500円(税込、送料別) |
手づくりなら、牛乳パック1つ分作って1,500円ぐらいで出来そうですよ。
その他の材料合わせても2000円あればできます。牛乳パック1個分(1L)の石鹸を使い切るにはどれだけかかるんでしょうか???使い心地は凄くしっとりするみたいです。また母乳の成分によって色がかなり違うみたいです。いろんなママ達と母乳石鹸作ったら、いろんな色の石鹸と使い心地が出来そうです。
結構面白そう・・・。他の人と交換したりも楽しいかも。ただ、他人の母乳が入っているのは・・・・と思う人もいるかも知れないので、ちゃんと確認して交換したほうが良いかも知れませんね。私は結構平気なタイプですが・・・
皆で材料小分けにしたら、普通の石鹸1個の大きさで500円ぐらいで出来そうかな・・・・
次回アンケートとりたいと思います。
Posted by こまめちゃん at 15:22│Comments(0)
│親子ヨーガ