2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。
■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。


2010年12月13日
ハピヨガ(親子ヨガ)の活動 ハイハイできるかも?!
またまたアップが遅れました。
ちょっとお仕事を頼まれてとっても忙しい私。それを言い訳にしてはいけないとは思いつつ・・・
家族との時間も大切にしなくてはいけないため、すみません。
日曜日は家族でフラワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。とっても綺麗でしたよ。
温室の中は特に綺麗でした。土日はナイトコンサートもやっていました。
まだクリスマスまで時間があるので、この週末や23日の祝日なんかに是非!!
小さなベビー連れもとっても沢山いました。
幼い時の記憶なんかほとんどないのですが、ヨガでは、記憶はチッタと呼ばれる記憶袋に蓄積され、それが潜在意識となり、その後の行動や判断基準に大いに影響を与えるといわれています。
小さな頃から、綺麗なものや素敵な音楽。絵画や芸術。絵本沢山良い物に触れるとその後の感性や思考に良い影響があるそうなので、きっと覚えていないだろうから・・・ではなく、積極的に出かけてみてくださいね。

さてさて、先週のハピヨガの模様です。ハイハイクラスは夏秋で卒業生が多くて、とってもスキスキ状態でした。
いつもはお座りクラスのハピベビーが今回はハイハイクラスに参加です。

まだハイハイではなく、腹ばいでちょっと移動できるようになったハピベビ君。
人数も少ないのもあって、ハイハイのためのママと運動や、ハイハイで一番大切な御尻を上げる運動。ちょっとおなかを持ち上げたり、踵を御尻につけて手や足が自然に動くのを促します。時間があったので、ママとおしゃべりしながら、お家でこうやって、練習するといいですよ~なんて言ってベビーを触っていました。
ママヨガの時間になったら、両手をグッと踏ん張って、自分で御尻をあげながら、ちょっとハイハイらしい動きに!!さすが、ハイハイクラス。他のベビーの真似をしてくれているのか、体操が効いたのか?!この数十分で一気に動きが変わって、ママとも
来週にはハイハイしてるかも!!なんてお別れしました。水曜日が楽しみです。

少し歩き出して、今月卒業のベビー。お手本のハイハイしてくれて、凄くスピーディ!!後半は座布団の階段を上りながら、なぜが埋まるのが好きだったみたい。何回も出入りして遊んでくれました。

後半のママヨガでは、代謝アップのポーズと抱っこで疲れる肩腰のケア。ママが御尻の筋肉と肩を伸ばしていると。
ちゃっかり掴まり立ちしながら、ポーズ。何時も笑顔が可愛い。ハピベビちゃんです。

こちらも、カメラの紐をむしゃむしゃしながらのベビちゃん。
動きも活発になってきたね。
来週は合同なので、ちょっと人数が多そうです。
11時からになるので、お忘れなく!!
いろんなベビーが集まって、卒業し・・・いろんなペースで成長するベビーたちの笑顔は本当に宝物です、
あの、何も求めない純真な笑顔。我が子の笑顔も可愛いですが、最近下心が覗いている気がして、やはりベビーのあどけなさ、と100%の笑顔には勝てません。
1歳を過ぎると自我と理解力が出てくるので、今のうちに沢山の笑顔を心の目に焼き付けておいてくださいね。
ちょっとお仕事を頼まれてとっても忙しい私。それを言い訳にしてはいけないとは思いつつ・・・
家族との時間も大切にしなくてはいけないため、すみません。
日曜日は家族でフラワーパークのイルミネーションを見に行ってきました。とっても綺麗でしたよ。
温室の中は特に綺麗でした。土日はナイトコンサートもやっていました。
まだクリスマスまで時間があるので、この週末や23日の祝日なんかに是非!!
小さなベビー連れもとっても沢山いました。
幼い時の記憶なんかほとんどないのですが、ヨガでは、記憶はチッタと呼ばれる記憶袋に蓄積され、それが潜在意識となり、その後の行動や判断基準に大いに影響を与えるといわれています。
小さな頃から、綺麗なものや素敵な音楽。絵画や芸術。絵本沢山良い物に触れるとその後の感性や思考に良い影響があるそうなので、きっと覚えていないだろうから・・・ではなく、積極的に出かけてみてくださいね。
さてさて、先週のハピヨガの模様です。ハイハイクラスは夏秋で卒業生が多くて、とってもスキスキ状態でした。
いつもはお座りクラスのハピベビーが今回はハイハイクラスに参加です。

まだハイハイではなく、腹ばいでちょっと移動できるようになったハピベビ君。
人数も少ないのもあって、ハイハイのためのママと運動や、ハイハイで一番大切な御尻を上げる運動。ちょっとおなかを持ち上げたり、踵を御尻につけて手や足が自然に動くのを促します。時間があったので、ママとおしゃべりしながら、お家でこうやって、練習するといいですよ~なんて言ってベビーを触っていました。
ママヨガの時間になったら、両手をグッと踏ん張って、自分で御尻をあげながら、ちょっとハイハイらしい動きに!!さすが、ハイハイクラス。他のベビーの真似をしてくれているのか、体操が効いたのか?!この数十分で一気に動きが変わって、ママとも
来週にはハイハイしてるかも!!なんてお別れしました。水曜日が楽しみです。

少し歩き出して、今月卒業のベビー。お手本のハイハイしてくれて、凄くスピーディ!!後半は座布団の階段を上りながら、なぜが埋まるのが好きだったみたい。何回も出入りして遊んでくれました。

後半のママヨガでは、代謝アップのポーズと抱っこで疲れる肩腰のケア。ママが御尻の筋肉と肩を伸ばしていると。
ちゃっかり掴まり立ちしながら、ポーズ。何時も笑顔が可愛い。ハピベビちゃんです。

こちらも、カメラの紐をむしゃむしゃしながらのベビちゃん。
動きも活発になってきたね。
来週は合同なので、ちょっと人数が多そうです。
11時からになるので、お忘れなく!!
いろんなベビーが集まって、卒業し・・・いろんなペースで成長するベビーたちの笑顔は本当に宝物です、
あの、何も求めない純真な笑顔。我が子の笑顔も可愛いですが、最近下心が覗いている気がして、やはりベビーのあどけなさ、と100%の笑顔には勝てません。
1歳を過ぎると自我と理解力が出てくるので、今のうちに沢山の笑顔を心の目に焼き付けておいてくださいね。
Posted by こまめちゃん at 20:17│Comments(0)
│親子ヨーガ