2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。
■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。


2013年06月23日
卒業おめでとう
今週は、おたんじょびでの卒業生が!!


随分大きくなりました。
基本笑顔で参加してくれたハピベビちゃんですが、ママのヨガの時間になると、ママが離れることが寂しくて
泣いてしまいます。
でも、そんな風に泣いてくれるのは今だけかもしれませんね。(*^_^*)
思う存分自分の時間を持てなかったかもしれないけれど、最後にママが言ってくれた言葉
「ここに来るまでは、若干引きこもり気味だったかもしれません。
ここにきて、一緒に動いたり、自分が動くことで、自分の為に体や時間を使う事、いたわる事を忘れていたと気が付きました
女性として自分の意識を忘れない事はとても大切な時間であり、大切な事
それを思い出させてくれたし、子供も喜んで、いろんな人とおしゃべりできて楽しかった(*^_^*)」
まさに、ハピヨガのコンセプトをそのまま体感してくれたいたことに、私もちょっとジーンときました。
もともと、ベビーヨガというかハピヨガは
「私大人といつしゃべった?」
「育児ってこれでいいの?」
「日々何もしないでも時間が過ぎる」
「自分が疲れて見える」
「産後鬱??」
「子供との過ごし方がわからない」
「同じような価値観の友達が欲しい」
「産後太りを何とかしたい」
・・・・などなどきりがないママ達の悩み願望を解消したりかなえたい
子供をないがしろにするのではなく、一緒にハッピーになるのが目的
私も、ママとしてだけでなく、やはり自分自身がこうありたいと思う、自分にも意識を持てる
ベビちゃんもママが自分を見て、マッサージしたり、運動したり、抱っこしてくれたり、目を見て歌って笑ってくれたり・・・。
情緒(心)の成長、体(筋力や運動能力)の発達には本当に素晴らしい効果をもたらしてくれます。
根本的に東洋ではベビーヨガ(ドライマッサージと運動)、西洋ではベビーマッサージ(オイルマッサージ)が発達してきました。
でも根本は一緒であり、効果も一緒。
手前味噌ですが、ベビーヨガはママも一緒に運動するからベビーマッサージよりより、ママの心身にも効果抜群なんです。
まだまだベビーマッサージに比べて認知度も低いベビーヨガですが、こうやって参加してくれたママ達が
第二子、第三子の時にも実際に参加してくれたり、参加したいと言ってくれる人がいるのが何よりもうれしいです。
おうちでくすぶっているママ。2時間たっぷりのブログラムで一緒にヨガでハッピーになりましょうね
参加お待ちしています。
申し込みはこちら



随分大きくなりました。
基本笑顔で参加してくれたハピベビちゃんですが、ママのヨガの時間になると、ママが離れることが寂しくて
泣いてしまいます。
でも、そんな風に泣いてくれるのは今だけかもしれませんね。(*^_^*)
思う存分自分の時間を持てなかったかもしれないけれど、最後にママが言ってくれた言葉
「ここに来るまでは、若干引きこもり気味だったかもしれません。
ここにきて、一緒に動いたり、自分が動くことで、自分の為に体や時間を使う事、いたわる事を忘れていたと気が付きました
女性として自分の意識を忘れない事はとても大切な時間であり、大切な事
それを思い出させてくれたし、子供も喜んで、いろんな人とおしゃべりできて楽しかった(*^_^*)」
まさに、ハピヨガのコンセプトをそのまま体感してくれたいたことに、私もちょっとジーンときました。
もともと、ベビーヨガというかハピヨガは
「私大人といつしゃべった?」
「育児ってこれでいいの?」
「日々何もしないでも時間が過ぎる」
「自分が疲れて見える」
「産後鬱??」
「子供との過ごし方がわからない」
「同じような価値観の友達が欲しい」
「産後太りを何とかしたい」
・・・・などなどきりがないママ達の悩み願望を解消したりかなえたい
子供をないがしろにするのではなく、一緒にハッピーになるのが目的
私も、ママとしてだけでなく、やはり自分自身がこうありたいと思う、自分にも意識を持てる
ベビちゃんもママが自分を見て、マッサージしたり、運動したり、抱っこしてくれたり、目を見て歌って笑ってくれたり・・・。
情緒(心)の成長、体(筋力や運動能力)の発達には本当に素晴らしい効果をもたらしてくれます。
根本的に東洋ではベビーヨガ(ドライマッサージと運動)、西洋ではベビーマッサージ(オイルマッサージ)が発達してきました。
でも根本は一緒であり、効果も一緒。
手前味噌ですが、ベビーヨガはママも一緒に運動するからベビーマッサージよりより、ママの心身にも効果抜群なんです。
まだまだベビーマッサージに比べて認知度も低いベビーヨガですが、こうやって参加してくれたママ達が
第二子、第三子の時にも実際に参加してくれたり、参加したいと言ってくれる人がいるのが何よりもうれしいです。
おうちでくすぶっているママ。2時間たっぷりのブログラムで一緒にヨガでハッピーになりましょうね
参加お待ちしています。
申し込みはこちら
