2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。
■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。


2013年10月27日
浜松市ベビーヨガ 赤ちゃんの腕立ては大切
浜松市ベビーヨガ ハピヨガのゆかりです
今週も元気いっぱい、ベビーヨガ・産後引き締めヨガ・子育てママとの交流を沢山させていただきました(*^^)v
今日は腕の力をつける大切さについて
とってもいい笑顔で腕立てポーズ中。大人でいうと、板のポーズとか棒のポーズとか言いますね。
赤ちゃんがハイハイに移っていくには、四肢で体を支えることが大切。四肢になる前は腕の力と足を股関節から前に持ってくる動きでお尻を持ち上げます。
お尻が上がった状態で、頭を支えて安定するには腕の力はとっても大切。
ベビちゃんは良くコブラのポーズ
こんな風に腕を体の前において、体をそらせて、背筋と腕の力をまず鍛えていきます。
この腕の力は立ち上がってから、転んだ時に手をちゃんとついて顔面強打を防ぐことにも役に立つのです。
笑い話のようですが、最近の幼児は本当に手をつかない子が多くて顔面から転ぶ子供が多いのです。
なんでも親が手を出したり、転ぶような環境が無かったり・・・・。
写真のように遊びながら体幹を鍛えてあげたら、けが防止、基礎体力アップで良いだらけですよ
コブラのポーズの他にバッタのポーズで皆勤とお尻の筋肉を鍛える赤ちゃんも!!

今週も元気いっぱい、ベビーヨガ・産後引き締めヨガ・子育てママとの交流を沢山させていただきました(*^^)v
今日は腕の力をつける大切さについて

赤ちゃんがハイハイに移っていくには、四肢で体を支えることが大切。四肢になる前は腕の力と足を股関節から前に持ってくる動きでお尻を持ち上げます。
お尻が上がった状態で、頭を支えて安定するには腕の力はとっても大切。
ベビちゃんは良くコブラのポーズ

この腕の力は立ち上がってから、転んだ時に手をちゃんとついて顔面強打を防ぐことにも役に立つのです。
笑い話のようですが、最近の幼児は本当に手をつかない子が多くて顔面から転ぶ子供が多いのです。
なんでも親が手を出したり、転ぶような環境が無かったり・・・・。
写真のように遊びながら体幹を鍛えてあげたら、けが防止、基礎体力アップで良いだらけですよ

