2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。
■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。
日時:毎週木曜日
午後12時から13時 子連れOKママヨガ
午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給
※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。


2010年03月29日
本日の親子ヨガ(ハピヨガ)
今日は、ハピハピ笑顔のハピヨガの日です。新しいメンバーも参加してくれました。




今日は、宣言どおりママのシェイプアップ中心のヨーガです。
始めはベビーのタッチヨガ、歌に合わせて触ったり、手足を動かしたり。5ヶ月ぐらいまでは30センチぐらいの視界しかはっきりと見えていないとも言われるベビーの視力。ママの顔が近くなって、ニコニコしてくる子も!!
初めてで泣いてしまった子もいましたけど、気にしないのが、私流。
だって子供は喋れないし、初めての場所や出来事は大人でも緊張するんですもの。泣いてもいい!!その開き直りも大切です。


続いて猫のバランスポーズ。これはダイエットにも良く使われるポーズです。身体の大幹部分の筋肉を鍛えると徒も言われています。目線はベビーに、きつくても笑顔ですね。 ベビーが、「何してるの??」涼しい顔でママを見つめていました。

お次は腹筋。産後のママの身体は今まで開いた骨盤が閉まっていないと、下腹の筋肉も内臓も緩んでしまって、いつまでも下腹ポッコリ。ベビーと触れ合いながらの腹筋です。「キッツ~イ」悲鳴が聞こえたような、聞こえなかったような・・・・

ベビーと一緒にコブラのポーズ。ベビーは背筋と頚椎強化で一緒にうつ伏せポーズ。ママは抱っこで疲れる腰強化です。
赤ちゃんは自然に顔を上げたり、足を上げるものなんですよ。うつ伏せは危ないといわれる事もありますが、筋肉の成長の為にはとっても良い事です。このように向かい合わせで行なうと、ママも鍛えられるし、一石二鳥ですよ。

どんぐりコロコロでベビーは手足の運動です。歌に合わせて身体を動かしてあげるととっても喜びますよ。

お次は立ちポーズに挑戦!!其の前にベビーたちの触れ合いタイムです。どの子も他の子供に興味があるみたい。
手を伸ばして触りたがったり・・・普段家庭では出来ない触れ合いの一つ。このコミュニケーションも子供にはとっても大切なんですね。
赤ちゃんは、赤ちゃんが大好きなんです!!



ベビーは身体に巻きつけて、ママは英雄のポーズやバランスで全身の筋肉を強化してもらいました。
足を大きく一歩!そして踏み込む!!。これが実は下半身に効く~~でも、
ママカッコイイ!!です。



終わった後は、ベビーと一緒にお疲れ様のシャバアーサナ(お休みのポーズ)普段のママは案外休めないので、ほんの数分ですが、ゆっくり休んでもらいました。一緒に胸の上で眠ってしまうお子様も・・・・
最後はゆっくり深呼吸です。

ちょっと泣いてしまった子もいたけれど、皆さん継続して参加希望していただけました。終わった後の表情は・・・・



なんだか、少しすっきりしたお顔になったかな・・・・
ママ達も終わった後に、お互いの情報交換したりして楽しそうでした。
一人のママが、子育て情報支援「ぴっぴ」ぴっぴサイトのレポーターになられたという事で、このハピヨガを紹介してくれるそうです。「自分のお子様の反応が良いから、皆に知らせてあげたいです!!」なんという嬉しいお言葉、本当にハピヨガ初めて良かった~。泣けちゃう一言ありがとうございます。
沢山のママとベビーの笑顔にこれからも出会えるように頑張りますね。参加希望の方は、メールくださいませ。
今日は、宣言どおりママのシェイプアップ中心のヨーガです。
始めはベビーのタッチヨガ、歌に合わせて触ったり、手足を動かしたり。5ヶ月ぐらいまでは30センチぐらいの視界しかはっきりと見えていないとも言われるベビーの視力。ママの顔が近くなって、ニコニコしてくる子も!!
初めてで泣いてしまった子もいましたけど、気にしないのが、私流。
だって子供は喋れないし、初めての場所や出来事は大人でも緊張するんですもの。泣いてもいい!!その開き直りも大切です。
続いて猫のバランスポーズ。これはダイエットにも良く使われるポーズです。身体の大幹部分の筋肉を鍛えると徒も言われています。目線はベビーに、きつくても笑顔ですね。 ベビーが、「何してるの??」涼しい顔でママを見つめていました。
お次は腹筋。産後のママの身体は今まで開いた骨盤が閉まっていないと、下腹の筋肉も内臓も緩んでしまって、いつまでも下腹ポッコリ。ベビーと触れ合いながらの腹筋です。「キッツ~イ」悲鳴が聞こえたような、聞こえなかったような・・・・
ベビーと一緒にコブラのポーズ。ベビーは背筋と頚椎強化で一緒にうつ伏せポーズ。ママは抱っこで疲れる腰強化です。
赤ちゃんは自然に顔を上げたり、足を上げるものなんですよ。うつ伏せは危ないといわれる事もありますが、筋肉の成長の為にはとっても良い事です。このように向かい合わせで行なうと、ママも鍛えられるし、一石二鳥ですよ。
どんぐりコロコロでベビーは手足の運動です。歌に合わせて身体を動かしてあげるととっても喜びますよ。
お次は立ちポーズに挑戦!!其の前にベビーたちの触れ合いタイムです。どの子も他の子供に興味があるみたい。
手を伸ばして触りたがったり・・・普段家庭では出来ない触れ合いの一つ。このコミュニケーションも子供にはとっても大切なんですね。
赤ちゃんは、赤ちゃんが大好きなんです!!
ベビーは身体に巻きつけて、ママは英雄のポーズやバランスで全身の筋肉を強化してもらいました。
足を大きく一歩!そして踏み込む!!。これが実は下半身に効く~~でも、
ママカッコイイ!!です。


終わった後は、ベビーと一緒にお疲れ様のシャバアーサナ(お休みのポーズ)普段のママは案外休めないので、ほんの数分ですが、ゆっくり休んでもらいました。一緒に胸の上で眠ってしまうお子様も・・・・
最後はゆっくり深呼吸です。
ちょっと泣いてしまった子もいたけれど、皆さん継続して参加希望していただけました。終わった後の表情は・・・・


なんだか、少しすっきりしたお顔になったかな・・・・
ママ達も終わった後に、お互いの情報交換したりして楽しそうでした。
一人のママが、子育て情報支援「ぴっぴ」ぴっぴサイトのレポーターになられたという事で、このハピヨガを紹介してくれるそうです。「自分のお子様の反応が良いから、皆に知らせてあげたいです!!」なんという嬉しいお言葉、本当にハピヨガ初めて良かった~。泣けちゃう一言ありがとうございます。
沢山のママとベビーの笑顔にこれからも出会えるように頑張りますね。参加希望の方は、メールくださいませ。
Posted by こまめちゃん at 14:27│Comments(0)
│親子ヨガ