2ヶ月から歩くまでのベビーとママのためのヨガサークル!
【はぴよが】のブログへお越し下さりありがとうございます。


■BABY YOGA・MAMA YOGA
場所:青少年の家
日時:毎週木曜日
   午後12時から13時 子連れOKママヨガ
   午後13時15分から14時45分 ベビーヨガ・産後ヨガ
費用:ママヨガは1,000円 ベビー産後ヨガは1,500円(税込)
持ち物:ママヨガ お子様の水分補給、おもちゃ
    ベビー・産後ヨガ バスタオル・ベビーグッズ・水分補給

※開脚屈伸できる服装でお越し下さい。また公共施設の為夏休み等長期休暇時はお休みになる場合がございます。
ご了承下さいませ。

▶︎ はぴよがBLOG TOP
▶︎ ベビーヨガについて
▶︎ 子連れヨガについて
▶︎ 時間・料金&会場
▶︎ お問合せ&お申し込みに関して


2010年03月29日

おしゃぶりって、どうなの??



今日の参加のママからおしゃぶりについて質問がありました。

指しゃぶりをするお子様はとっても多いですよね?日本では、おしゃぶりはあまり良い感じには捉えられていない感じがします。小児歯科の方たちは、どちらも出っ歯や開咬(前歯が閉じない)などの影響を指摘しています。

指しゃぶりの方が、継続性が高く、出っ歯傾向が強く、4歳ぐらいまで続くお子様が多いそうです。
指は、いつでも身体の一部ですから、眠る時だけ吸ってしまう子が多いのも事実です。

おしゃぶりの歯並びへの影響は2歳半までにやめられたらほとんど影響はないようです。習慣づけをなくす!!これがポイントのようです。1歳をすぎたら、洋服にベルトでつける等は辞めたほうが、継続性がないようですよ。

我が子は長女は指しゃぶりがひどく、出っ歯傾向を指摘され(ひどくはないですが)矯正したほうが良いといわれています。絶対!!っていうレベルではないのでやっていませんが・・・・

次女は指もまったく吸わなかったので、出っ歯や開咬の心配はなさそうです。

私は、おしゃぶりの方が、影響が少ないのならば、おしゃぶりを使っても良いのでは?と思います。まして女の子で「出っ歯ですね。原因は指しゃぶりですよ」なんて歯科医に言われたらやっぱりショックです。

では、おしゃぶりの利点と欠点は・・・・
おしゃぶりって、どうなの??
〈よいところ〉
○子どもが安心する。
○簡単に泣きやむ。
○眠りがスムースになる。
○お母さんの子育てストレスが減る。
 
鼻呼吸や舌・あごの発達によいということは、今のところ証明されていません。
おしゃぶりって、どうなの??〈わるいところ〉
○一度使いはじめるとやめにくい。

○長い間使うとかみ合わせが悪くなる。(ただし、2歳頃までにやめれば大きくなるにつれ改善されます。)

○子どもがどうして泣いているか考えないで使ってしまう。

○おとながあやしたり、ことばをかけたりすることに対して、子どもが声を出さなくなるので言葉の発達が遅くなりやすい。



もし使うなら次のことに注意しましょう。

○ことばが出たり、ことばを覚える一歳過ぎになったら、いつも使わないようにしましょう。
○おそくとも2歳半までにおしゃぶりをやめるようにしましょう。
○泣いたら、与えるのは辞めて、泣いている原因を探ってあげましょう。
○おしゃぶりをしていても、声をかけたりふれあいを大切にして、子どもが満足するよう心がけましょう。
○4歳以降になってもおしゃぶりがやめられないときは、かかりつけの小児科医に相談してみましょう


かみあわせが悪くなることが気になるようであれば、定期的にかかりつけの歯科医院で歯科健診を受けられることをおすすめします。

ちなみに私は指しゃぶりをしていたそうで、入園前に指にわさびを父に塗られたらしく、それで指しゃぶりを辞めたそうです。今でもお寿司がさびぬきなのは、そのせいかしら・・・・??ナニをやっても辞めなかった最後の手段だったようです。

 赤ちゃんが口にいろんなものを持ってくるのは、手指や肉体的感覚を育てている行為です。何かをしゃぶる行為は本能ともいえます。
ただ何でもやりすぎは禁物。
今の子供たちは顎が小さい為に歯並びはどうしても悪くなりがちです。指でもおしゃぶりでもしないほうがいいのは共通認識のようです。ためしに与えてみて、ダメなら辞める。
育児にこうでなくては、子供はきちんと育たない!!そんな絶対的なものは存在しません。

ママとベビーのペースの中から、自分たちにはこれがいいみたい。そんな、発見を楽しむつもりでいろんな事を取り入れていってはいかがでしょうか??おしゃぶりを考えているなら、3ヶ月くらいから始めると指からの意向もスムーズなようです。

ヨーガでは、不必要なものは自分の中から淘汰されていくと言われています。
知らず知らずのうちに自分にとって心地よいものを人は取り入れ、不快なもの不必要なものは排除していくようです。

 
 

自然なカーブや柔らかさで赤ちゃんも安心!Nuby おしゃぶり・ブライト/2コセット

赤ちゃんのお気に入りのおしゃぶりをいつでもどこでも。Nuby おしゃぶりホルダー





同じカテゴリー(育児の悩み)の記事
イベントのお知らせ
イベントのお知らせ(2019-11-14 07:58)


Posted by こまめちゃん at 15:07│Comments(0)育児の悩み
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
おしゃぶりって、どうなの??
    コメント(0)